2010年11月11日 (木) | Edit |
残念ながら坂でライントレースに失敗し、完走はできませんでした。
しかしながら、最後の1分まで試合を捨てずに取り組んでいた姿は、生徒たちが
「ゲームに勝つのではなく、ロボットで勝つ」ことの意味を
理解してくれていたのだと実感し、コーチとして誇りに思いました。



開くん、勇人くん、はじまりはこれからです。今回の世界大会で得たことは
とても多いはず。
この経験を糧にして、次のステージに進みましょう。これを乗り越えれば、
またこのような素晴らしい経験ができるはず。










今回、試合だけでなく、色々な経験をさせていただきましたこと
WRO関係者様に深く感謝いたします。
特に、大会中ずっと仲良くしてくれた富山県の「サンダーバード83号」、
「サンダーバード11号」のみなさん本当にありがとう。
また、試合のアドバイスをしてくれた神奈川県の「勝どん」のみなさん
本当にありがとうございました。
ロボットを通じて、世界22の国の人々とコミュニケーションできる
そんな素敵な大会に参加でき、チーム一同、少し成長できたと感じています。
↓時間がありましたらクリックお願いします

にほんブログ村
しかしながら、最後の1分まで試合を捨てずに取り組んでいた姿は、生徒たちが
「ゲームに勝つのではなく、ロボットで勝つ」ことの意味を
理解してくれていたのだと実感し、コーチとして誇りに思いました。



開くん、勇人くん、はじまりはこれからです。今回の世界大会で得たことは
とても多いはず。
この経験を糧にして、次のステージに進みましょう。これを乗り越えれば、
またこのような素晴らしい経験ができるはず。










今回、試合だけでなく、色々な経験をさせていただきましたこと
WRO関係者様に深く感謝いたします。
特に、大会中ずっと仲良くしてくれた富山県の「サンダーバード83号」、
「サンダーバード11号」のみなさん本当にありがとう。
また、試合のアドバイスをしてくれた神奈川県の「勝どん」のみなさん
本当にありがとうございました。
ロボットを通じて、世界22の国の人々とコミュニケーションできる
そんな素敵な大会に参加でき、チーム一同、少し成長できたと感じています。
↓時間がありましたらクリックお願いします


にほんブログ村
| ホーム |