2011年08月09日 (火) | Edit |
最近ではyoutubeなどの動画サイトが広まり
海外で行われている実験動画を見ることができます。
その一つにジェファーソン研究所のHPがあります。
ジェファーソン研究所とは
トーマス・ジェファーソン国立加速器施設を
持つアメリカの研究機関であり、原子物理学を
研究しているとのことです(HPの説明そのまま。。。)。
Jefferson Labはこちら
http://www.jlab.org/
そのHPの項目に教育(EDUCATION)があり、
そのページにはたいへん楽しい実験動画があります。
(youtubeのJefferson Labチャンネルでも視聴できます)
おそらく研究所が教育の一環として行っているのだと思います。
実験動画集はこちら
http://education.jlab.org/frost/
原子物理学が専門なのですが、
液体窒素(liquid nitrogen)を使った実験が多いのは
なぜでしょう?(おもしろいから、まっいいか!)
この記事へのコメント
こんばんは。この研究所は興味深い記事や動画を上げていますねぇ。個人的には、動画の中でも、液体酸素vs炎がすごく面白い実験だと思いました。液体の中で炎が燃えるなんてとても新鮮ですね。
suiuさん
こんにちは。確かに液体酸素の実験はたいへん珍しく面白いですね。アルコールが燃える様子とは全く違って、助燃性の性質が見れますね。
こんにちは。確かに液体酸素の実験はたいへん珍しく面白いですね。アルコールが燃える様子とは全く違って、助燃性の性質が見れますね。
| ホーム |